音楽は集中力UPになるのか?

最近、自宅で作業をするときに音楽を聴きながらやっています♬

勉強において、音楽を聴きながら行うことはよいのでしょうか?

今回は、音楽を聴きながら勉強することについて考えます。

音楽を聴いて勉強すると

良い点①テンションアップ効果

好きな音楽はテンションが上がります。やる気Up効果が期待できます。

良い点②リラックス効果

音楽のリラックス効果によって、心地よく勉強に取り組める場合もあります。リラックスや集中力に関わるアルファ波の発生を促す音楽は、集中力や記憶力を高める効果もあると科学的に証明されています。

良い点③1人の世界に入れる効果

音楽を聴くことで周囲の話し声や雑音を遮断でき、1人の世界で勉強することにより、集中できる環境をつくることができます。

悪い点①場合によっては集中力を下げる

音楽を聴いて勉強することは、視覚と同時に聴覚も同時に使っているということを意味します。神経を同時にふたつのことに使うことになるため、集中力が分散されて、勉強効果が半減してしまいます。

悪い点②感情移入MAXで集中力低下

特に歌詞のある音楽や激しすぎる音楽は注意が必要です。例えば失恋ソングを聞いて音楽に感情移入し、勉強が手につかなくなることもあるかもしれません。

悪い点③音楽がないと勉強できない

音楽を聴きながら勉強する環境に慣れるのは、よくありません。そうした状況に慣れると、音楽がないと逆に集中できなかったり、モチベーションが上がらなかったりという事態になりかねません。

まとめ

こういったら元も子もないですが、良いか悪いかは人それぞれです😅

ただ、勉強法として試してみることはお勧めします。

私はいつも中学の生徒に『中1、中2は自分の勉強法を確立するための期間だから、いろいろ勉強法を試してみ』と伝えています。

合わなければ、受験前にやらなければよいと思います。

最後に、多くの方が言っていることをまとめると下記のようになりますので、よろしければ参考にしてください。

歌詞がある曲は避ける
リラックス効果ならバイオリンなどの弦楽器を使ったクラシックがよい(モーツアルトとか)
暗記科目はレッド・ツェッペリン等のロックミュージックでもよい

参考:
音楽の効果を知ってメリハリ集中法 ベネッセ出版
頭がよくなる55の法則 PHP出版

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

4択問題

次の記事

JavaScript