私立高校受験当日の過ごし方(塾長編)
こんにちは。
現在あま市の中学校では、定期テスト直前ですが、中学3年生は2週間後に私立高校一般入学試験があります。
愛知県の私立高校は2/2,2/3,2/4試験日で、基本的にすべての生徒が受験します。
そこで、今回は『私立高校受験当日の過ごし方(塾長編)』を書くので、受験生のみなさまの参考にしてもらえたらと思います。
この記事では、私が中学3年生になったと仮定します。
受験校は、名城高校とします(ちなみに私も20年以上前に名城高校を受けています(^^♪)
入試概要(HPより)
試験日:
令和3年2月4日(木)
集合時刻:
名城大学天白キャンパス(あま市在住の場合)
午前8時45分入室完了
試験開始時刻:
9:00?(探しても正確にはわからなかったので当日確認してください)
選抜方法学力試験:
学力試験は5教科でマークシート方式
(国・数・英は各40分、社・理は各30分)
試験日の注 意:
受験票・筆記用具(HBの鉛筆とプラスチック消しゴム)
腕時計(時計以外の機能の付いているものは不可)の他、出願の際にお渡しする合否通知用封筒に郵便番号住所・氏名・受験番号を記入して、持参してください。大学会場には時計がありません。上履きは必要ありません。
試験当日の動き
朝6:00 起床・朝ご飯
人間の脳は起きてからも3時間は寝ているといわれています。
テストは9時からなので、遅くとも6:00には起きたいです。
そのためテスト1週間前から朝6:00に起きる習慣をつけます。
また、朝ご飯は必ず食べます。
消化吸収のよいヨーグルト、リンゴ、バナナを食べます。
あとは、卵かけご飯を食べます(これは個人的に好きなので)。
また、トイレは必ず行きます。
テスト中にトイレに行きたくなったり、おなかの調子が悪くなるとテストに集中できないことがあります。
朝ご飯を食べ、トイレに行くというルーティンをテスト1週間くらい前から行います。
次に出発前に持ち物の最終確認です。
①受験票
②学生証
③腕時計
④筆記用具(HBの鉛筆と消しゴム)
⑤合否通知用封筒に郵便番号住所・氏名・受験番号を記入
⑥最終確認用まとめノート1冊
⑦ティシュ
⑧ハンカチ
⑨あめ
⑩ぐーぴたっ(*私はすぐおなかがすいて、おなかが『ぐーっ』というので隠して持っていきます)
⇩
6:50 出発~到着
会場には電車でいきます。
名鉄木田駅まで徒歩10分です。
友達と一緒に行くことになったので、木田駅北入口の前に7:00集合と約束しました。
ここで注意点です。
友達が遅れた場合の行動をあらかじめ計画しておきます。
7:08の電車に乗るので、友達とは集合時間7:00を5分過ぎても来なかったら先に行くと約束しました。
友達が遅れて、結局到着がぎりぎりになり、いろいろ考えて心に余裕がない状態で試験を受けることは絶対避けたいです。
また逆に、自分が迷惑をかけてしまうこともあるかもしれません。
電車の中では友達とお互い問題を出し合おうと、前日から約束します。
⇩
7:54 塩釜口に到着
1番出口から出て、そこから会場まで8分のため、会場への到着が8:10くらいになります。
前日までに会場までの道のりは把握しておきます(ちなみに名城大学は試験当日、多くの誘導の方がいるので迷うことはないと思います)
⇩
8:10 入室完了~試験開始
ます席に着いたら、時間割の確認を行います。
そして、各科目ごとの時間配分や力の入れ方(数学は15分で計算問題を2回解く、など)の最終確認を行います。
試験に向けてのイメージが整ったら、あとはまとめノートを復習します。
⇩
試験間の休憩時間~
持ってきた水と一緒に、隠れてぐーぴたっを食べます(⇦食べるのは禁止かもしれないので、推奨はしません)。
脳のエネルギー補給のため、飴も食べます。
試験間の終了後~
単純に答えが気になるので友達と答え合わせをします。
ただし、次の日もテストが続くような場合、あまり解けずテンションが下がるような場合は答え合わせをしないと思います。
最後に
この記事は、『もしわたしが受験生だったら?』と仮定して書きました。
テスト前の行動は人それぞれで、この記事のように行動することが絶対に正しいということはありません。
ただ受験生のみなさまには、受験1週間前には、試験当日の行動をイメージはできるようにしてもらいたいです。
*試験時間・持ち物などは必ず自分で確認してください